当サイトはプロモーションを含みます。

犬山城が国宝に指定されているわけは?犬山城下町食べ歩きマップも!

お出かけ


愛知県犬山市にある「犬山城」は2004年まで個人(成瀬家)が所有していました。

国宝「犬山城」は別名「白帝城」とも呼ばれ、木曽川沿いの風光明媚な土地にそびえたちます。

「犬山城」は、江戸時代以前の天守が建築当時に近い姿を残しており、貴重な文化財、現存12天守の一つとして国宝に指定されています。

こちらの記事では、犬山城を訪ねた筆者の感想を記しています。

お昼ご飯を食べに立ち寄った「犬山城下町の食べ歩き横丁」の体験もお伝えしますね。

犬山城に興味のある方のお役に立てれば、嬉しく思います。

犬山城はなぜ国宝なのでしょうか?理由は?

「犬山城」は、「現存12天守」の一つです。

江戸時代以前に建設された天守が築城当時に近い姿で保存されている貴重な文化財として、昭和10年に天守が国宝に認定されています。
天守は現存する天守の中で最も古いもので、歴史的価値が高いです。

犬山城の歴史

歴史ある犬山城。

築城は天文6年、織田信長の叔父に当たる織田信康によります。
天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いで羽柴秀吉方より急襲を受けました。
秀吉は大軍を率いて犬山城に入った後に小牧山の徳川家康と対峙しました。

その後、江戸時代初期にかけ、城主は目まぐるしく交代しています。
明治24年濃尾地震で被害を受け、旧城主の成瀬氏が修復をし、2004年まで個人で所有した犬山城。

天気が良い日には、天守最上階より「岐阜城」「御嶽山」が見られます。
また、すぐ下を流れる木曽川が遠くまで続き、絶景を楽しむことが出来ます。

そして、犬山城下町には今でも古い町並みが残されています。
近年はこの古い町並みを生かして、城下町食べ歩きを楽しむ老若男女で賑わっています。

犬山城はどこにあるの?名古屋からのアクセス方法も!

犬山城はどこにあるのでしょうか?
名古屋からのアクセス方法をお伝えします。
また、遠方からお越しの方へおすすめのホテルもご紹介します。

●住所
愛知県犬山市北古券65番地2
●行き方、アクセス
交通機関:名古屋駅から名鉄犬山線の特急ミュースカイで約25分犬山駅下車、徒歩16分。または、犬山遊園駅下車、徒歩15分。
車:名神高速道路小牧ICより約25分
●宿泊(ホテル)のおすすめ
ホテルインディゴ犬山有楽苑

切符の買い方と値段

犬山城の入り口に切符販売の窓口がいくつかあります。

●切符の値段
①犬山城のみ:大人550円
②犬山城下町周遊券:大人760円
(犬山城+ドンデン館+犬山からくりミュージアム+城とまちミュージアムの4件)
※入場券購入後3か月の間に一度だけ入場可能です。
我が家は、②「犬山城下町周遊券」を購入しましたが、お城とドンデン館の2か所を訪ねました。
からくりミュージアムと城とまちミュージアムは3か月以内なら入場できます。

近隣のホテルのおすすめ「ホテルインディゴ犬山有楽苑」

●「ホテルインディゴ犬山有楽苑
住所:犬山市犬山北古券103-1
電話:0568-61-2211
●行き方、アクセス
・交通機関:名古屋駅から名鉄犬山線の特急ミュースカイで約25分犬山駅下車、徒歩16分。
または、犬山遊園駅下車、徒歩15分。
・車:名神高速道路小牧ICより約25分

30年前に犬山を訪れた時に泊まった「名鉄犬山ホテル」が改築され、モダンに生まれ変わっていました。

「ホテルインディゴ犬山有楽苑」は、国宝茶室「如庵」を有する日本庭園「有楽苑」が隣接しています。
国宝の「有楽苑」を体験できるなんて、特に海外のお客様には魅力的なホテルではないでしょうか?

インディゴホテルでランチをしようと思いましたが、6000円以上しましたので、今回は城下町の食べ歩きを楽しんで帰って来ました。

次回は是非、インディゴホテルへ立ち寄りたいですね!

 

犬山城とを訪ねた口コミや筆者の感想も!

日曜日の晴れた日、朝一番に犬山城を訪ね、切符を購入。

お城の入り口には少し列が出来ていました。
入場まで20分の案内がありましたよ!

犬山城を訪ねるのは今回で3度目です。
前回までは個人(成瀬家)の所有でした。

30年以上ぶりに訪ねて驚いたのは、観光客がたいへん多く、賑わっていたことです。
犬山城は2004年まで成瀬家の所有でしたが、現在は「交易財団法人、犬山城白帝文庫」の所有になり、犬山市の管理下にあります。

合わせて、犬山城下町が昭和レトロな街並みを活かして食べ歩きの街へと人気が拡大しています。
筆者の姪(10代と20代)も、友達と一緒に食べ歩きを楽しんでいるそうです。

筆者が訪ねた先日、10月29日(日曜日)の午前中は観光と食べ歩きに訪れる人でたいへん賑わっていました。

30年前、友人と二人で上った犬山城はあまり人気(ひとけ)がなくて空いていました。
おかげで天守の窓から飽きることなく木曽川の景色を眺めて楽しかったことを思い出しました。

また、犬山城がこれほどまでに歴史的価値があることを当時は知りませんでした。
「個人が管理するのは大変だろうなぁ」という感想を持ったくらいです。

現在の犬山城は、大勢の係の方が分業で、何人もが一斉に中に入らないよう人数制限され、歴史的建造物を守りながら観光を進めてくれていました。

古くて黒い床や、細い急な階段は人数制限しないとすぐに傷んでしまうでしょう。
そんなに大きなお城ではありませんが、下を流れる木曽川の水と景色が美しく、橋の線路を走る赤い名鉄電車が可愛らしいのは当時と全く変わりませんでした。

山の中腹には日本モンキーパークの観覧車が変わらず回っていました。

筆者の目では確認できませんでしたが、反対側は岐阜城の方角です。
岐阜城も、30年前の同じ時に上ったことがあります。
今でもロープウェイを上るとリスがいるのでしょうか?
犬山城と合わせて行ってみたいと思いました。

犬山城は入場してから3段階、上へ上がりますが、1階から二階へ上がるのはスムーズで、どんどん狭くなり、2階から3階へ上がる階段は細く、一歩通行でした。

また、4階の天守へ登る人数を制限しているので、中で階段待ちの列に30分ほど並びました。

城内は、戦国時代の武将が家来に指示、命令する、大河ドラマにあるような暗くて殺風景な空間でした。
当時の甲冑がガラスケースの中に陳列されていました。

中は涼しいので待ち時間は苦痛ではなかったですよ。
そして、4階から外のベランダへ出ると、斜めの床(ベランダ)は落ちてしまわないかと思うほど狭かったです。

下に見える木曽川の景色、遠くに見える町並みなど、眺望が素晴らしくて上って良かったと思いました。

混んでいなければ、ずっと時を忘れて眺めていられたことでしょう。

後ろに並んでいた家族連れはこの後、「名古屋城」へ行くと話していました。
そういえば入口で「お城巡りスタンプラリー」のスタンプを押す人々を見かけました。

30年ぶりの「犬山城」と「犬山の街」がこんなにも活気が出ていて驚きました。
本当に素敵な街なので、多くの人が来てくださって良かったなと嬉しく思いました。

犬山城下町の食べ歩きをご紹介!

城下町の古い町並みは、食べ歩きを楽しむ人々であふれていました。

筆者と家族は、「飛騨牛おにぎり」「飛騨牛コロッケ」「みたらし団子」「フランクフルト」をテイクアウトして食べ歩きました。

犬山城から一番離れた昭和横丁は特に賑わっていました。

昭和町横丁

「キンチョール」など、昭和の懐かしい看板や文字を見かけて「この看板子供の頃よく見たよネ」などと盛り上がりました。

インスタ映えするお団子店が入口にあり、奥へ入ると細長いカウンターのお店が並んでいました。
居酒屋のカウンターで五平餅やお酒を楽しむ人々でいっぱいでした。

「昭和横丁」またふらっと訪ねてみたい空間でした。

犬山城はなぜ国宝なの?理由は?まとめ

犬山城は美しい景色を持つ、小さいけれど存在感のあるお城です。

「国宝犬山城」
国宝に指定されたわけは?

「犬山城」は、「現存12天守」の一つです。

江戸時代以前に建設された天守が築城当時に近い姿で保存されている貴重な文化財として、昭和10年に天守が国宝に認定されています。
天守は現存する天守の中で最も古いもので歴史的価値が高いです。

天守がほぼ築城時のまま現存されているとは知りませんでした。

犬山といえば「犬山城」
犬山に欠かせないお城の歴史的価値を、遅まきながら知ることが出来て良かったです。

日曜日は混んでいました。
犬山城への入場は20分でした。
平日はお城の待ち時間はもっと緩和されるでしょう。

次回は平日に訪れ、天守からの眺めをもう少し長く楽しみたいなぁと思いました。

以上、
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました