当サイトはプロモーションを含みます。
映画

映画「ベンジャミン・バトン数奇な人生」を鑑賞した感想!

こちらでは、先日鑑賞した映画「ベンジャミン・バトン数奇な人生」の感想を記しています。 若返るブラッドピットと老いるケイトブランシェットの愛情が交錯する人生は見応えがありました。 この映画が伝えたいことは何だったのでしょうか? ...
映画

映画「九十才。何がめでたい」を鑑賞した感想をご紹介!

こちらでは、先日鑑賞しました映画「九十才。何がめでたい」の感想を記しています。 原作本は、佐藤愛子さんご本人が書かれた同じタイトル「九十才。何がめでたい」になります。 書籍はエッセー式で1時間ほどで楽しく読めましたので、映画も楽...
映画

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』あらすじや見どころは?感想も!

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』を鑑賞しました。 ロアルド・ダールの小説「チョコレート工場の秘密」の前日譚(ぜんじつたん)になります。 映画は、ウォンカが母親と約束した、自分のチョコレートを完成させるまでをミュージカ...
映画

クレイマークレイマーのラストを解釈!フレンチトーストの意味と最後を考察

こちらでは、映画「クレイマークレイマー」のラストの解釈についてまとめています。 さらにこの物語で気になるのが、父子が作るフレンチトーストの意味です。 フレンチトーストが象徴するものや、最後のジョアンナの気持ちを考察してお伝えしま...
映画

映画『グリース』のあらすじを解説!キャストとダンスの魅力

青春時代に映画館へ見に行った『グリース(Grease) 』を再び鑑賞しました。 『グリース』を見ると元気が湧いてきます! 曲もダンスも盛り上がり、自分が楽しかったあの時代を思い出させてくれるからです。 主演のジョン・トラボ...
コラム

図書室のボランティアの活動内容!司書の仕事についても

近所の図書室のボランティア活動に登録した備忘録を記します。 子供の頃は小学校、中学校とよく図書館へ通いました。 図書委員も何度かしました。 図書館司書になりたいと思ったこともありました。 ようやく、近所の図書室で...
映画

フォレストガンプが伝えたいことを深堀り!わたしの感想も合わせてご紹介

こちらの記事では、映画『フォレストガンプ』が伝えたいことをまとめています。 映画『フォレストガンプ』が伝えたいことは「一期一会」=人との出会いをたいせつにすることです。 しかし、この映画が伝えたいことは「一期一会」の他にもあると...
映画

映画怪物の作文の意味は?頭文字が教えてくれたこと!

こちらの記事では、映画『怪物』の作文の頭文字について解説しています。 保利先生は、麦野湊と星川依里の作文を見て、ハッとしましたね。 湊と依里の作文の頭文字から保利先生が感じ取ったことを考察していきますね。 この記事が、映画...
コラム

Thorntons(ソーントンズ)チョコレートはどこで売ってる?歴史や思い出も!

こちらでは、Thorntons Chocolateについてまとめています。 イギリスの友人を訪ねると、帰る時いつも日本へのお土産に持たせてくれたチョコレートの箱Thorntons(ソーントンズ)チョコレート。 特に美味しいと感じ...
お出かけ

安土城の所要時間は?安土城は何がすごいのか!私が訪ねた感想

「安土城跡」ここに天守閣があったのかな? 以前訪ねた時は、下から見上げて階段を上がるのを断念しましたが、今回は頂上まで登りました。 天主(天守閣)があった場所は信長の住んだ場所。 ここから琵琶湖がきれいに見えました。 ...
タイトルとURLをコピーしました